スマホやガラケーの携帯解約ルールの見直し着手。いつでも無料解約もあり?
2015年4月20日。総務省の有識者会議において携帯電話の解約ルールの見直しを議論する会議を新設する事が決まったようです。 現在、消費者にとって、とてもわかりにくい携帯電話(スマホやガラケー)の解約ルール。…
大好きな京都やスターバックス、漫画、パソコンなどについて書いています。
2015年4月20日。総務省の有識者会議において携帯電話の解約ルールの見直しを議論する会議を新設する事が決まったようです。 現在、消費者にとって、とてもわかりにくい携帯電話(スマホやガラケー)の解約ルール。…
こんにちは、今日もスタバでまったりしているやなだ@いすです。 スタバの新作サンドイッチ、どれか試してみました? 自分は、スタバに来るたびに1つづつ順番に新作を試しているのですがたくさんあって迷ってしまいますね。 今日は、…
こんにちは、やなだ@いすです。 今回の投稿でなんとなんと、このブログを始めて300記事目になりました。 特に、なんという事はないのですがキリがいいので少し振り返ってみようかなぁーと思いたった次第です。 初投…
総務省のガイドライン改定にともない5月1日より、いよいよSIM(シム)ロックの解除が義務化されます。 今まで、一部の機種に限定されていたSIMロックの解除が5月からは全面解禁となります。 それに合わせる様にdocomoと…
この4月、スターバックスには新しいフード類がたくさん登場しています。 特に、今はやりのサンドイッチ類が多く出ていて楽しめます。 そんなたくさんのサンドイッチから、珍しいバナナのサンドイッチを試してみました。 …
今までスターバックスコーヒーが唯一無かった鳥取県に、今年(2015年)5月23日(土曜日)にいよいよオープンする事が決定された様です。 その名も「スターバックス コーヒー シャミネ鳥取店」。 鳥取県のみなさま、おめでとう…
こんにちは、2015.4.15日にデビューしたスタバの新しいドリンクはもう飲んでみましたか? この間の日曜日に、ようやく試す事が出来て飲んで来ました。 ヨーグルトの爽やかなとってもおいしいドリンクでした。 Fruits-…
しっかりした和食のランチを提供しているお店が割と少ない中、こちらのお店ではランチと言えどもしっかりした料理がいただけます。 久しぶりに和食のランチでまったりしました。 旬味 にしで 今度、白山市で美容室をオ…
こんにちは、やなだ@いすです。 昨日19日の日曜日は第三日曜日で、お店はお休みでした。 石川県内の美容室は、どこの美容室でも第三日曜日が定休日とするところがほとんどで、それにならい自店も休業にしています。 …
こんにちは、いつまでも寒いですね~。 そろそろ、カラッと晴れる日が続いて春らしい暖かな日が続かないもんですかね~。 3月21日(土曜日)に北陸新幹線が開業したわけですが、北陸新幹線が開業した事にともない小松…
昨日は、スターバックでのFree-Wi-Fiの登録や設定のまとめを書いたのですがFree-Wi-Fiつながりでイオンで使えるFree-Wi-Fiについても書いておきます。 メールアドレスだけの登録ですぐ使い始める事が出来…
こんにちは、スタバでのんびりするのが好きなやなだ@いすです。 みなさんは、Free Wi-Fi(フリーワイファイ)って普段使っていますか?最近では、駅や電車、コンビニやスーパーなどで無料でワイファイが使えるところが増えて…
昨年(2014年)11月20日に京都・河原町にオープンした、雑貨のお店「フライングタイガーコペンハーゲン京都店」。 先日行く機会があって、初めて行って来ました。 楽しい雑貨が店内を埋め尽くしていて、楽しい空間になっていま…
スターバックスコーヒーでは、4月1日よりドリンクチケットプレゼント・キャンペーンを開催中です。 スターバックス・カードをお持ちの方は、キャンペーンに参加してドリンクチケットをゲットしましょう!! Find …
昨晩は、妻も自分もお疲れモードで夜のご飯はいつもの駒信食堂。 たびたび、このブログにも登場する食堂なのですがいつ行っても変わらない味とスタンスが最高なのです。 長男は、ガッツリ系のカツ丼。 味噌汁がエビのアラ汁。エビの香…
この間、京都にさくらを見に行って来たのですがランチに選んだお店を今日はご紹介したいと思います。 京都でランチと言えば、うどんなどの麺類やイタリアン、そしておばんざいと言われる御惣菜を出してくれる料理屋さんが定番ですが、今…
こんにちは、スタバ大好きやなだ@いすです。 このほど、スタ―バックスでは公式LINEアカウント開設にともない期間限定でLINEスタンプをプレゼントするキャンペーンを始めました。 これからの夏に向けての爽やかバージョンにな…
時は、天正10年(1582年)6月2日早朝。戦国時代の風雲児「織田信長」が定宿にしていた、京都本能寺。 織田信長を裏切った知恵者と知られる明智光秀が軍、その数3000とも5000とも言われる軍勢。「敵は本能寺にあり」と明…
こんにちは、京都も桜も大好きなやなだ@いすです。 昨日(2015年4月6日)の休日を利用して、京都のさくらを見物に行って来ました。 一昨日から降る雨がなかなか止まなくて、この日も朝から雨が降ったり止んだりの一日。 あいに…
去年2014年の4月に17年ぶりに消費税が5%から8%に増税されました。 税率で3%の増税になったのですが、これがなかなか増税感がズッシリ感じられます。 我が家では食料品を1週間分まとめて買うのですが、増税…