京都洛西の山里、栂尾山・高山寺の国宝・紅葉にふれて来た。


Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257

Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
2014-1118-11

京都駅から車やバスで揺られて約1時間。洛西の山里にある栂尾山(とがのおさん)高山寺に行って来ました。

嵐山・高雄パークウェイのさらに奥にある高山寺は前から一度は訪ねたい、世界遺産のひとつでした。

スポンサーリンク

栂尾山 高山寺

高雄・槇尾・栂尾の三尾と呼ばれる洛西の山里にある栂尾山高山寺。平成6年に世界遺産に登録された高山寺は、三尾の一番奥にあるお寺です。

高山寺の歴史は古く774年光仁天皇の願いで山間修行の僧侶の宿として出来たのが始まりだそうです。

その後、1206年に高僧・明恵上人(みょうえしょうにん)が後鳥羽上皇よりこの地をたまわり華厳宗の寺院として高山寺と名がついたようです。

 

境内は山の斜面に点々とお堂や見どころのポイントがあって、結構な斜面なのでいい運動になります。

2014-1118gif

バスで終点・栂尾で降車すると、高山寺の裏参道がすぐ。

2014-1118 2014-1118-2

石段を登っていくと良い具合に古びたチケットブースがあるので、500円の入山料を払って高山寺に入ります。

2014-1118-3

国宝 石水院

裏参道から入るとすぐに国宝・石水院があります。

2014-1118-4

国宝・石水院は明恵上人の頃の唯一の建物だそうで、とても時代を感じられます。

2014-1118-14

ここでは、拝観料が別に600円必要ですがここをスルーしたら高山寺に来た意味が無いのでぜひとも拝観をおすすめします。

石水院の中にも国宝の「鳥獣人物戯画」や「明恵上人座禅の絵」などがあって見る価値大。

紅葉が奥に見える石水院はそれはそれは美しい建物。奥には菱格子。その上に蟇股。中央に見える像は、明恵上人が敬愛した善財童子像。

2014-1118-7 2014-1118-9

奥には畳敷きの客間があり、赤いじゅうたんがひかれて紅葉と相まってきれいな風景です。

2014-1118-22

この日はとてもお天気が良く、石水院のローカではこうして座って栂尾の山並みを見ながら紅葉を見れます。

国宝のローカに腰を下ろして紅葉をめでるとはなんと贅沢な時間でしょうか。

2014-1118-8

 

国宝 鳥獣人物戯画

国宝・石水院には、忘れてはならない「鳥獣人物戯画」の複製画が展示されています。

2014-1118-5

平安・鎌倉時代に書かれたと言われる日本最古の漫画として有名で、カエルやうさぎ、さるなどの動物が踊ったりしているこの絵。全部で4巻あって、本物は京都と東京の国立博物館で保管されています。

昔、歴史や社会の教科書で見た覚えはないですか?

2014-1118-6

ちょうど今、京都の国立博物館では「高山寺・特別展」を行っています。本物をご覧になりたい方はそちらへどうぞ。

自分も京都国立博物館に行ったのですが、もうすごい人で入れず帰って来た苦い体験があります。そのエントリーはこちらで書いています

なので、石水院でこうして見れて複製ですが満足。

 

石水院から頂上の金堂を目指して登っていきます。

途中に、開山堂やもみじを見る事ができます。

2014-1118-11 2014-1118-10 2014-1118-13

仏足石(ぶっそくせき)。仏足石とは、釈迦の足跡を石に刻み信仰の対象としたもので高山寺にもありました。

2014-1118-12

金堂。高山寺の一番奥には金堂がひっそり建っています。本当にひっそりと言う感じで、大きな木々に囲まれた場所です。

2014-1118-15

こうして、念願かなって高山寺をぐるっとひとまわりしてこれました。

紅葉も見れたし、国宝の「鳥獣戯画」も見れたしここまで来た甲斐がありました。

アクセス

高山寺には、マイカーで来るのが一番早いし楽だと思います。

ただし、紅葉のこの時期はとにかくすごい観光客で渋滞や駐車場不足にあってしまいます。駐車場料金も必要になります。

なので、紅葉時期は京都駅から出ているJRバスが便利で早くて安上がりです。JRバスに関してはこちらのエントリーもぜひ。

 

京都駅正面を背にして、すぐ右手に「バスチケットセンター」があります。

2014-1118-19

ここのチケットセンターで先に乗車券を買って行くのが一番いいと思います。

2014-1118-17

ここでは、一日フリー乗車券が往復800円で購入できるのでかなりお得です。

京都駅を出ると、四条大宮、北野、御室仁和寺、高雄、槇尾、終点栂尾と連れて行ってくれます。

しかも、フリー券なので仁和寺・竜安寺・妙心寺・栂尾間は乗り降り自由ですので更にお得です。

2014-1118-20

紅葉時期は臨時便も増便されているので、待ち時間もそんなにないので便利です。

途中で停車しない急行便もあるので、係の人に問い合わせて便利に使うといいですよ。

 

乗車場所は、京都駅を背にしてすぐ前。JRバス乗り場3番です。

2014-1118-18 2014-1118-24

 

あと、特に注意点を。

何度も書きますが、紅葉シーズンはハンパない人です。大勢の人がこのJRバスを利用するので始発の京都駅から乗るのが絶対です。

京都駅で満員になるので途中の停留所は止まらずスルーする事が多々。

 

帰りも出来れば、始発場所の栂尾で乗りましょう。でないと、まず乗れ無い事があります。

散策コースとして、京都駅でバスに乗り込んだら高雄で下車してまず「神護寺」へ行きましょう。その後、西明寺、高山寺と歩いて行きます。この間はそれぞれ歩いても15分程度です。

そうして、始発の栂尾でバスに乗車した方が絶対いいです。

 

もし、満席で乗れなかったら次のバスを待ちましょう。京都まで1時間ほどかかるので座れなかったらしんどいです。

次のバスを待ってもすぐ来ますからね。

 

紅葉シーズンはまぁー大変です。

 

高山寺:京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8

■電話:075-861-4204

■JRバス:京都駅から約1時間

また長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大好きな京都やスターバックス、漫画やiPhoneなどについて書いているブログ「LUCIE」のイス(井須)です。石川県小松市で美容師を経営する傍ら、自分の好きな事や興味のある事を発信して楽しく生きていけたらと日々精進中です。