必見!出雲大社のお参りは、摂末社も合わせてお参りしましょう。


Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257

Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258

日本最強の縁結びの神様「出雲大社」

本殿のお参りをして帰る方が多いのですが、せっかくここまで来たならもう少し足を延ばして「摂末社(せつまつしゃ)」と言われる支社にもぜひお参りしてみましょう。

実は、摂末社にとんでもない神様が控えているんですよ!

 

スポンサーリンク

摂末社とは?

そもそもなのですが、「摂末社(せつまつしゃ)」とは何でしょうか?

摂末社とは、神社本殿とは別にその境内や境内の近くにある支社の事で、本殿の御祭神と近い神様を祀っている小さな神社の事です。

実は、出雲大社でもその摂末社が境内・境外合わせて23もあるそうです。

境内の中にある本殿をぐるりと囲む「摂末社」を、せっかくなのでお参りしてみませんか?

 

実は、本殿の真裏に最強の神様がいらっしゃるんですよ。

 

摂末社のお参り順序は右回り

本殿をお参りした後は、ぜひとも「摂末社」もお参りしてみてください。

本殿を正面に見て、右回りにお参りしていくのが手順です。

 

 

東十九社(ひがしじゅうきゅうしゃ)

▲本殿右手にすぐ見えるのが「東十九社」。

ご祭神は八百萬神(やおよろずのかみ)です。10月は神無月(かんなづき)と言って全国の神様がここ出雲大社に集まると言われていますよね。

その時の、神様の宿舎となるのがこの「東十九社」です。対に「西十九社」も反対側にあります。

 

釜社(かまのやしろ)

▲こちらは、「東十九社」の左となりとなる「釜社(かまのやしろ)」です。

ご祭神は「宇迦之魂神(うかのみたまのかみ)」。食物全般をつかさどる神様なので、食いしん坊の自分には大切な神様です。

 

素鵞社(そがのやしろ)

▲釜社の左となりで、本殿の真裏にある「素鵞社(そがのやしろ)」。

実はここのご祭神は、あの神話で有名な「素戔鳴尊(すさのおのみこと)」です。ヤマタノオロチ伝説であまりにも有名な神様ですよね。

「素戔鳴尊(すさのおのみこと)」は、伊勢神宮のご祭神「天照大御神」の弟神なのですが、出雲大社のご祭神「大国主大神」の実は父神様なんですよ。

 

「素戔鳴尊(すさのおのみこと)」が「大国主大神」に、出雲の国作りをご命じになったという話です。

息子の「大国主大神」の真裏に控えて、今も見守っておられるそうです。

なので、ここの「素鵞社(そがのやしろ)」が一番大切なんだっていう方もいるほど、ここはぜひともお参りしたい所です。

 

本殿真裏

▲「素鵞社(そがのやしろ)」のすぐ目の前には、本殿の真裏がきれいに見れます。

普通、こうして本殿を裏から見る事って出来ないので、出雲大社はありがたいですね。

 

氏社(うじのやしろ)

▲本殿の裏をぐるっと回って来ると氏社(うじのやしろ)が二つあります。

ご祭神は「天穂日命(あめのほひのみこと)」。「天照大御神」の第二のお子神で、「大国主大神」に仕えてこの出雲の国づくりを共にしたそうです。

 

氏社(うじのやしろ)

 

 

西十九社(にしじゅうきゅうしゃ)

▲こちらは、先ほどの「東十九社」と対になる「西十九社」。

日本全国の神様の宿舎となる場所です。

ちなみに、10月は「神無月」と一般的には言われていますが、ここ出雲では「神在月(かみありづき)」と呼ぶそうです。

全国の神様が、わんさかいらっしゃるので出雲だけは神様がたくさんいらっしゃるので、こう呼ぶ様になったようです。

 

そして、本殿に戻りました。

こうして、神様の元を訪ねてお参りしてくると気持ちも落ち着きます。

 

ぜひ、時間に余裕を持って「摂末社」もお参りしましょう!

 

番外編

本殿前の石畳の一部が、赤く丸い形になっているのに気づきましたでしょうか?

このミッキーマウスの様な赤い丸いもの。

 

その昔、出雲大社って天空にそびえる神社だったそうです。

一説によると、地上から40メートルも50メートルも高い位置に本殿があったそうです。

その本殿を支える支柱の跡が、この赤い丸い所なんだそうです。

 

そういう風に見てみると、面白いですね。

今度行かれた時は、注目してみてください。

 

●本殿のお参り編はこちら>>>

日本最強の縁結び神社「出雲大社」。早朝の参拝がオススメ!

 

【関連記事】

石川県小松市より島根県は出雲大社まで、ロングドライブの旅。

2礼4拍手1礼!縁結びの最強スポット、出雲大社に初の参拝。見所を5つご紹介。【前編その1】

2礼4拍手1礼!縁結びの最強スポット、出雲大社に初の参拝。見所を5つご紹介。【後編その2】

 

アクセス

出雲大社

  • 住所 島根県出雲市大社町杵築東195
  • 電話 0853-53-3100
  • 時間 3月~10月 朝6時~午後8時 11月~2月 朝6時30分~午後8時

※駐車場は、「神門通り広場」が便利です。無料です。

 

■地図

スポンサーリンク

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大好きな京都やスターバックス、漫画やiPhoneなどについて書いているブログ「LUCIE」のイス(井須)です。石川県小松市で美容師を経営する傍ら、自分の好きな事や興味のある事を発信して楽しく生きていけたらと日々精進中です。