Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Notice: Undefined offset: 3 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
Notice: Undefined offset: 4 in /home/yanada/yanadalim.com/public_html/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
やなだ@いすの地元、小松市は「小松うどん」と言われるようなうどん好きの町です。
大晦日でも、年越しそばよりうどんを良く食べる場所柄なんですが、そんなうどん大好きの自分は蕎麦も実は大好きなのでした。
今日は、小松市で本格的な手打ち蕎麦を楽しめるお店「松晶」をご紹介。
十割蕎麦にこだわる松晶
小松駅からちょっと南に5分ほど走るあたりにそのお店「松晶」はあります。
お店は2012年秋に出来た比較的新しいお店です。
![2015-0527](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527.jpg)
松晶が店舗工事をしている時から、前を通っては何が出来るのか興味深々だったんですが、蕎麦の専門店とは意外でした。
と言うのも、冒頭書いた様に小松市民はうどんが大好きなので蕎麦専門店ってなかなか少ないのが実情。
なので、蕎麦屋さんが出来たのが少々意外でした。
こちらの「松晶」さんでは、十割蕎麦にこだわってお客さんに提供しているようです。
十割蕎麦とは、そば粉100%で打った蕎麦の事で蕎麦本来ののど越しや香りが楽しめる蕎麦です。
良く聞く、二八蕎麦は蕎麦粉が八割に小麦が二割という割合で打った蕎麦で小麦がつなぎの役目をするのですね。
ここら辺は、本当に好きずきで自分はどちらかと言えば十割蕎麦の方が好きです。
コシが強くて、ちょっと固めの歯ごたえがいいんですよ。
そういう意味では「松晶」の蕎麦は自分好みの蕎麦です。
メニューをつらつらと
それでは、いつもの様にメニューをつらつらとご紹介。
![2015-0527-5](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-5.jpg)
冷たい蕎麦と暖かい蕎麦の二本立て。
しかも、こちらの松晶では蕎麦の産地が三つあって好みの産地の蕎麦を楽しめるようになっています。
こういう企画は楽しいですね。
- えちぜん(福井県産)
- しなの(長野産)
- にっこう(栃木県日光産)
と三つからチョイス。
その他にも、鴨南蛮や加賀丸イモを使った蕎麦などあってどれもおいしそう!!
![2015-0527-4](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-4.jpg)
ごはんやデザートのメニューも。
![2015-0527-6](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-6.jpg)
散々迷った挙句、やはりここは地元で行こうと話がまとまり
えちぜん産の蕎麦で冷たいお蕎麦とおかたまごはん。それに、かき揚げを1つ。
妻も同じ物で注文です。
店内は清潔感があふれていて、天井も高く気持ちのいい店内です。
![2015-0527-13](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-13.jpg)
スローなジャズが流れていて、オシャレです。
![2015-0527-14](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-14.jpg)
えちぜんおろし蕎麦が絶品
店内を観察していると、ほどなく蕎麦が運ばれて来ました。
う~ん、おいしそうです。
![2015-0527-7](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-7.jpg)
これが、「おかたまごはん」。
ごはんに、味付けのかつお節がかかっていてとろとろの半熟卵がトッピング。
甘辛いおかかが、もうおいしいです。
![2015-0527-10](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-10.jpg)
かき揚げです。
プリプリのえびをはじめ、サツマイモやにんじんなどのかき揚げ。
メニューでは二個で480円なのですが、1枚でもOKです。
天つゆでいただきます。サクサクでこれまたおいしい!
![2015-0527-8](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-8.jpg)
そして、主役の蕎麦です。えちぜんおろし蕎麦。
![2015-0527-12](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-12.jpg)
蕎麦にちょっと辛めの大根おろしがかかっていてネギとかつお節を混ぜていただきます。
出汁は、もうすでにかかっているのでこのままいただきます。
蕎麦がしっかりしていて歯ごたえ十分。これはうまい!!
![2015-0527-11](https://yanadalim.com/wp-content/uploads/2015/05/2015-0527-11.jpg)
えちぜんおろし蕎麦って、こうして蕎麦に出汁がかかっているんですよね。
つゆに蕎麦をつけながら食べるスタイルじゃなくて、つゆをぶっかけて食べるのがえちぜんおろし蕎麦。
豪快に、ズズズッといただきましょう!!
おかわりしたくなるぐらい蕎麦はおいしくて、辛い大根がくせになりそうです。
今度は、しなの(長野産)の蕎麦を食べてみよっと。。
楽しくておいしい蕎麦のお店「松晶」。
小松市の蕎麦もおいしいですよ。ぜひ!!
アクセス
■蕎麦処 松晶:小松市八幡町111
- 電話:0761-27-1294
- 休業日:木曜日
- 時間:11時~15時30分
■地図
コメントを残す