
こんにちは、やなだ@いすです。
昨日と今日は仕事がお休みで、朝からスターバックスに来てのんびりしています。
たいてい、お休みの日はこうして午前中はスターバックスに来て1週間の反省をしたり今週の予定を確かめたり、こうしてブログを書いたりしています。
店内を観察していると、自分のようにパソコンを開いてキーボードを叩いている人やネットしている人、または勉強道具を広げて勉強している人、そして本を広げて読んでいる人やスマホをガンガン操作している人など。
スタバの理念に「サードプレイス」の提供。
というのがありますがご存知ですか?
ファーストプレイスは自宅を指し、セカンドプレイスは職場。そして第三の場所としてのサードプレイスにスタバを利用してもらおうというコンセプトのもと、スターバックスが運営されています。
そのため、インテリアや椅子やテーブル、そして最近ではパソコンの電源までスタバでは用意されるようになりました。

よく「スタバは料金が高い」と言われますが、単純にコーヒーの値段だけ取ったら確かに他の店より高いかも知れないけど、コーヒー以外の部分でもスターバックスの姿勢が支持されているからこの値段でもみんなスタバにリピートしているのでしょうね。
自分も、お店をしているのでそういう価格以外のところも見習うところはたくさんあるなといつもここに来て思ってしまいます。
コメントを残す